- ママズドレスTOP >
- スタッフブログ
~人気のフリルボレロ~
投稿日: 2022年1月28日
同じ素材・同じ色のボレロとドレスで、留袖と同格の物をお探しのお客様や、最近では結婚式のスタイルも日々進化しており、ちょっとオシャレにボレロとドレスの組み合わせを考えておられるお母様も増えてきました。
結婚式自体を新郎様と新婦様で手作りをされ、少人数で温かい演出をされたり、レストランでのウエディングをされたりも、流行っているようです。
ママズドレスでは、多数あるボレロやドレスを自由に組み合わせる事が出来ます。
コーディネーターと相談しながらお母様のお気に入りをお探しくださいませ。
今人気のボレロは、フリルがあしらわれた光沢のあるもので、色はシルバー系とパールピンク系の2種類を各店にてご用意しております。
是非ご試着をお待ちしております。
スムーズにご案内させて頂く為、ご来店はご予約制となっております。
MADE IN JAPANのオリジナルドレス
投稿日: 2022年1月25日
ママズドレスでご用意しているお衣装の中でママズドレスブランドのオリジナルドレスがございます。
国内で丁寧に縫製されたドレスは着心地もよく、当日も快適にお過ごしいただけます。
是非お試しください。
ご試着の際には事前にご来店予約を賜っております。
ホームページ内のご予約フォーム、もしくは各店舗にお電話にてお尋ねくださいませ。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
~トータルコーディネート~
投稿日: 2022年1月21日
ママズドレスではドレスに合ったコサージュ・ネックレス・イヤリング・BAG・シューズをトータルでコーディネートさせて頂きます。
お持ちの小物や、思い入れのあるものなど、お客様のご相談にもご対応させて頂いております。
是非、ご来店にてご試着からお待ちしております。
スムーズにご案内させて頂く為、ご来店はご予約制となっております。
春のブライダルセレモニー
投稿日: 2022年1月18日
春のウェディングに参列されるにあたっての
お衣装はお決まりですか。
ママズドレスではお父様用のモーニングコートやお母様としてふさわしいフォーマルドレスを取り揃えているレンタルドレスショップです。
ご親族の女性用のフォーマルドレスもご用意しております。
是非一度ご試着ください。
ご試着には事前にご来店予約を賜っております。
ママズドレスホームページよりご予約フォームがございます。
もしくは各店舗へお電話にてお尋ねくださいませ。
~ご結婚式 おばあ様もオシャレに~
投稿日: 2022年1月14日
お母様はもちろん、ご親族様もオシャレにドレスで参加してみませんか?
結婚式にドレスで参加されたご親族様から
・準備が楽だった。
・締め付けがなく食事が十分戴けた。
・周りの人たちからオシャレで似合っていると褒めてもらって嬉しかった。
等々、ママズドレスのスタッフに温かいお言葉を多数いただいております。
是非、ご来店にてご試着からお待ちしております。
スムーズにご案内させて頂く為、ご来店はご予約制となっております。
お母様のフォーマルドレス
投稿日: 2022年1月11日
未だコロナの影響で日程の変更やご披露宴の人数制限など、新郎新婦様には悩ましい部分も多く会場様とのお打ち合わせで色々検討されていらっしゃることと思います。
そんなお二人を見守るしかない親御様もさぞご心配されていらっしゃることとお察しいたします。
お身内だけや少人数での挙式スタイルに合わせて当日を身軽にお過ごしになりたいとお考えのお母様も多く、お洋服を選択される方が増えていらっしゃいます。
ただ、お立場的に『何でもいい』とはならず、お母様としてふさわしいお洋服でご出席頂く方がお母様ご自身も改まったお気持ちでお過ごし頂けてお写真にも記憶にもきちんと残すことが出来ます。
ママズドレスのお衣装は無理な締め付けもなく、終日ゆったりとお過ごしいただけるよう工夫したデザインでご用意しております。
是非一度ご試着くださいませ。
尚、ご試着には事前にご来店予約を賜っております。お電話やホームページ内予約フォームよりお申込みくださいませ。
~ウエディング専用フェイスシールド~
投稿日: 2021年12月25日
口元のシールド部分が上部へ動き、装着したままの状態で飲食することが可能で、透明なのでお顔を隠さないので、結婚式で人気があるようです。
新郎新婦はもちろん、ご両親やご親族 またゲストの方にも気兼ねなく楽しんでいただけるようなアイテムのひとつです。(ご結婚式場の情報です)


母親の正礼装(フォーマルドレス)
投稿日: 2021年12月21日
ママズドレスではお母様がご婚礼に参列するためのフォーマルドレスをレンタルにてご用意しております。
「フォーマルドレスのイメージが出来ない」、「自分に似合うのだろうか」と、ご心配のお客様でも大丈夫です。コーディネーターがお客様のご納得いくまでお手伝いさせていただきます。
また、お父様のフォーマル(モーニングコート)もご用意しております。
是非ご一緒にご来店くださいませ。
ご試着には事前に来店ご予約を賜っております。
ご希望店舗へ直接お電話、もしくはホームページ内のご予約フォームからご希望の店舗を選んでいただけます。
※年末年始休業期間が各店舗で異なる場合がございます。
詳しくは各店舗までおたずねくださいませ。
~結婚式 バージンロードの歩き方~新婦父編
投稿日: 2021年12月18日
大切なお嬢様の結婚式で、緊張しすぎて思わぬトラブルに見舞われるお父様も多いようです。
・歩き方を気にするあまり、ずっと下を向いてしまった。
・お嬢様のドレスの裾を、踏んでしまった。
・さっさと歩いてしまったり、歩幅が合わなかった。
などなど、バージンロードを歩くのは初めてで緊張するのは当然です。緊張して何か手順を忘れてしまっても、ゲストの皆様の注目は新婦様です。
お嬢様にとって、素敵にモーニングをお召しになって腕を組んでエスコートしてくださる姿は、それだけで心に残る思い出になるのではないでしょうか。
もしかすると結婚式当日は、新郎様への想いでいっぱいかも知れませんが…。もし緊張して忘れてしまっても、間違えても、堂々として振る舞えば大丈夫です。
ママズドレスでは、お母様はもちろんお父様のモーニングも一式揃えております。是非ご夫婦様でのご来店をお待ちしております。
お母様もドレスでセレモニーに出席しませんか?
投稿日: 2021年12月14日
ママズドレスでは、ご新郎様ご新婦様へ最高のお写真を残してあげたいというお声を多く聞かれます。
ママズドレスは、正礼装取り扱い専門店としてオリジナルデザイン、カラーを多数取り揃えております。
他の方とはかぶらないデザイン、明るい色のドレス、シンプルですっきり見えるシルエットが好みなど、お客様のご要望に添ってコーディネーターがアドバイス致します。
まずは、お気軽にご相談くださいませ。
皆様からのお問合せ、ご予約をお待ちしております。
ご試着には事前にご来店予約を賜っております。
ホームページ内のご予約フォームもしくはご希望店舗へお電話にてお尋ねくださいませ。
~ご新婦様のお母様は~
投稿日: 2021年12月12日
ご結婚式のイベントの中で、ご新婦様のお母様はベールをおろす“ベールダウン”や、ご新婦様のエスコートをされるお母様もいらっしゃいます。
ベールダウンに込められた素敵な意味とは
挙式の直前に新婦のベールを新婦の母親や大切な方におろしてもらうセレモニーです。
新婦の身支度の仕上げとして純白のベールをおろす瞬間は、結婚の時を迎える幸せの瞬間。
このベールダウンのセレモニーには2つの意味があるといわれています。
・魔除けの意味
ヨーロッパのある地方では、結婚式の当日に花嫁が教会へ向かう途中に悪魔にさらわれるという古い迷信があります。
そこで、母親が花嫁の顔にベールをかぶせ、悪魔に見つからないように教会へ向かったと言われています。
ベールには「愛する娘を災いから守ってくれますように」という、母親の願いが込められているようです。
・母親が手伝う最後の身支度という意味
母親は娘が生まれてからずっと傍らで成長を見守り、助けてきました。
結婚式当日に新婦がウェディングドレスを身にまとい、ベールをおろすのは身支度の仕上げです。
「今まではそばで見守っていたけれど、これからは新郎さんが守ってくれるね。喜んで送り出すわね。幸せになってね。」母親のそんな思いを込めて、新婦の身支度を完成させるという意味があります。
現在の結婚式は、ご両親や家族への温かい絆を組み込んだご結婚式も増えて来ています。
ママズドレスでは、お母様にもオシャレをして頂いて、思い出深い結婚式になるようお手伝いをさせて頂いております。
是非ご来店をお待ちしております。
mother’s dressとは
投稿日: 2021年12月7日
最近コロナの影響もあり、大々的な披露宴よりもアットホームな挙式、披露宴にされたり、フォトウェディングにされる新郎新婦様も多くいらっしゃいます。
小規模での親達の装いはどの程度にすればいいのか、というお悩みをよく耳にします。
新郎新婦様が正装される場合、やはり親御様も主役に合わせたスタイルの方がゲストのみなさまにも失礼になりません。
また、新郎様側新婦様側のお母様間にも少々温度差のある場合があり、事前に双方のお気持ちを確認しておかれることをお勧めいたします。
お身内だけとしても「結婚式」という儀式に臨まれるわけですし、ゲストやご親族と同じようなコーディネートより一目で親御様と見える方がフォトジェニックな記念写真が撮れること間違いなしです。
ママズドレスでは
『何を着ればいいかわからない』、『どんなものが似合うだろう』とお悩みのお客様にもコーディネーターが心をこめてお手伝いさせていただきますので安心してご来店ください。
ご試着には事前にご来店予約を賜っております。
ホームページ内の「ご予約フォーム」またはご希望の店舗へお電話にてお尋ねくださいませ。