結婚式母親ドレスレンタル専門店のママズドレス

スタッフブログ

~エレガント マナースクール 平林先生より~

投稿日: 2024年3月8日

前回から引き続き、美しい立ち居振る舞い(所作)について記載致したいと存じます。

 

椅子に着席する際、ウェイター(案内係)がいらっしゃる時は勝手に椅子に掛けずに、ウェイターがひいてくれた椅子に腰掛けましょう。椅子の位置を確認するように振り返りながら座るのは美しくありませんので、真っすぐ座りますが、スカートの後ろ等を手で押さえて座るのは避けたいものです。

椅子に座る時は、椅子の左側(下座側)に立ちます。左足を前に一歩出し、右足を左足につけながら椅子の前に置き、左足を右足に付ける。立ち上がる時はその逆で、左足を椅子の左側に出し、右足を左足に付けながら椅子の横に、左足を右足に揃える、という形(スリーステップ)の要領で、椅子の立ち座りを致しましょう。

 

握手は女性が男性に求めていきますが、イブニングドレスを着用している場合は、手袋をはめたままで握手を致しましても大丈夫です。ドレスの袖の長さと手袋の長さが合わないのは妙な装いとなりますので、ドレスの袖の長さに合わせた手袋をお勧め致します。相手の顔を見て、にっこりとし、決して床を見ずに、浅い礼(会釈)を致しますと、より品性が見受けられます。

 

防寒コートや雨コート、ブレザー等、上着を脱ぐ時は、脇を閉めて、人がいらっしゃる方の片膝を少し曲げ、曲げた袖の方から上着を落とすようにずらして、反対の手で袖口を引っ張って脱ぎ、その逆も同じように、曲げた袖を落とすように袖を引っ張って脱ぎ、片手で袖口と袖口を持ち、上着を包み込むように三つ折りにしてたたみます。

 

どなたかに声をかけられ、振り向く時は、首だけクルっと回すのではなく、身体全体を相手の方に向け、声をかけられた相手と目が合ったら、浅い御辞儀(会釈)をし、しなやかな動作を心掛けましょう。せわしなく、バタバタせず、ゆったりと行動致します。

 

物を示す時は一本指で指すのではなく、手の平を上に向けて、指先を閉じて、手の平全体で指しましょう。手の平は卵を乗せているイメージですると、より一層品性が見受けられます。

 

これらは全てムダな動きに見えるのですが、人のいらっしゃるところでは、ムダな動作をすることにより、品があって綺麗に見えるものです。ということは、人を惹きつけます。美しい仕草は公と私のけじめを心掛けて、人のいらっしゃる時は、徹底してムダなことを致しましょう。これぞ、“ムダの魅力学”。あなたの楽しい時間をもっと楽しく過ごす為にも、面倒くさがらず、品、品性、品格が見えることが美しい仕草となります。



~お母様のベールダウンが人気のセレモニーに~

投稿日: 2024年2月14日

教会式の結婚式といえば、ご新婦様がお父様とバージンロードを歩くのは今では当たり前のセレモニーとなっています。

もともと日本に教会式の結婚式が入って来た時、ご新婦様とそのお父様がバージンロードを歩くという儀式も一緒に入ってきました。

それまでの日本の結婚式は、新郎新婦も金屏風の前で和装でしたから、お父様、お母様も紋付袴に黒留袖というのが正装でした。

ところが西洋式の教会での結婚式というスタイルが輸入され、新郎新婦も洋装に。

ご新婦様も憧れのウエディングドレスを着ることになりました。

となると、ご新婦様をエスコートしてバージンロードを一緒に歩くお父様が紋付袴では格好がつきません。

そこでお父様の衣装もウエディングドレスと共に洋装となり、モーニングコートを着られるようになりました。

そんなわけでお父様は先に洋装にチェンジとなったわけですが、お母様のほうはバージンロードを歩くようなセレモニーがなかったために、留袖姿のままお母様だけ取り残されてしまったのです。

長い間、モーニングに黒留袖という和洋折衷な衣装がご両親の正装となっていましたが、お母様にも光が当たる時代がやってきました!

それが「ベールダウン」のセレモニーです!

「ベールダウン」とは挙式前にフェイスベール(ウエディングベールの顔にかかる部分)をおろす儀式のこと。

ベールダウンは結婚式において母親が娘に対して行う最後の身支度です。

結婚式で用いるベールは清らかさの象徴であり、その起源はローマ時代の儀式にあるといわれています。

ご新婦様を送り出す母親は、邪悪なものから娘を守ってほしいという想いを込めてベールをおろすのです。

娘は母親に感謝するとともに、花嫁になる決意を新たにします。

ベールダウンを行う方法は大きく分けて2種類あります。入場の際に行う方法とブライズルームで行う方法です。(ブライズルームとは結婚式当日にご新婦様がメイクや身支度をするための専用の部屋のこと)

前者はゲストにも見えるので、演出の一つとしての役割もあります。結婚式のスタートに相応しい感動的な印象を与えられるでしょう。

 

 



~エレガント マナースクール 平林先生より~

投稿日: 2024年2月10日

今回は美しい立ち居振る舞い(所作)について記載致したいと存じます。

 

ドレスで歩く時は背筋を伸ばすと同時に膝も伸ばしましょう。前のめりにならぬ様、頭の上から糸で引き上げられるようなイメージをもちます。ヒールのある靴を履いている時は、土踏まずの辺りに重心がくるよう意識します。目線は、屋外では真っ直ぐ10メートル前後先を見るつもりで、室内ではやや下向きで5メートル前後先を見るイメージ。手は、屋外では軽く前後に振っても構いませんが、室内では振らないように致しましょう。

 

    

 

階段の昇り降りは、空いている方の手でドレスの裾を軽く摘み上げ、上体を真っ直ぐ、上に引き上げられる様に、のぼる時はつま先を階段に浅くかけ(3分の2だけ階段にのせる)、降りる時も背筋を伸ばし、つま先から静かに降ります(つま先を階段から少し出して、足の指で階段のふちを掴むようなイメージで、パタパタと大きな足音をたてぬように致しましょう)。体はやや中央に斜めに向けて、階段の端の方を昇り降りした方がより品が出ます。

 

 

御辞儀をする時は儀式(挙式、葬式等)儀礼的以外は頭を下げず、挨拶する時は、「おめでとうございます」の一行の終わりぎみの「ご」の位置より、頭を下げるつもりで腰から折りましょう(言葉片道、無言で上げる)。

語頭から声を高くせずに、語尾を上げましょう。コミュニケーションの第一歩は相手の顔を見ることで、相手がお急ぎなのか、ご気分はどうなのか等、相手の空気を読み取って行動することが大切です。笑顔で(歯を上4本、下4本の合計8本以上出す)、声の響きは心の響きだということを忘れず、相手に聞こえるとっつきやすい立ち居振る舞いを致しましょう。また、「ありがとうございま~~~す」と伸ばしたりせず、更には、自分のことを「僕」や「わたし」と言うのは私生活では構いませんが、公の場所では「ワタクシ」と4文字で、「です」は「ございます」、「します」は「致します」と、「失礼致します」「お待たせ致しました」等と公と私のけじめを忘れずに。

 

くれぐれもご招待して頂いた方に恥をかかせぬ様、装いだけではなく、表情、立ち居振る舞いも心得ましょう。

一度、ママズドレスにてパンプスを履いて、大きな鏡前で練習すると、よりドレスが美しく映えて、自信がもてることでしょう。



ジャケットセレモニーをご存じですか?

投稿日: 2024年1月30日

チャペル式で最近増えているのが『ジャケットセレモニー』

以前はまず新郎が先に入り牧師の前で花嫁を待っていましたが、最近は新郎が入場する際、新郎の両親が身支度のお手伝い(ジャケットを両親どちらかが新郎に着せて差し上げる)をして新郎を送り出す「ジャケットセレモニー」をされる方が増えているようです。

今までなら「花嫁主役」というイメージの強かったウエディングセレモニーもご両家で参加し絆を深めるスタイルが人気のようです。

新郎新婦のご両親もお二人のように洋装にされてはいかがでしょう?

ママズドレスではお父様のモーニングコート、お母様の為のフォーマルドレスのどちらもご用意させて頂きます。

是非一度ご試着にお越しくださいませ。

ご試着には事前の予約が必要です。

ホームページ内のご予約、お問い合わせフォームから進んで頂けます。

もしくはお近くの店舗へお電話にてお尋ねくださいませ。



~結婚式・披露宴で着るお祖母様の服装は~

投稿日: 2024年1月17日

お孫様の結婚式に出席するお祖母様の服装について、一般的には『控え目な正礼装』と言われています。

ただし、年齢や体調に合わせて、正礼装にこだわらず、きちんと感や華やかさがありながらも、着心地が良く、過ごしやすい服装を重視して選ぶのも、お衣装選びのポイントです。

和装も良いのですが、体調によってはご負担になりますので、締め付けのない楽な洋装がお勧めです。

また、足腰に不安がある方は裾の長いロングドレスは避け、着脱しやすいセパレートにしたり、前開きの着脱しやすい服装にするのもお勧めです。

ママズドレスでは、ご希望を伺いながら、お一人お一人のご希望に合ったドレスをご提案させて頂いております。

 

 

ママズドレスでは、マナーについてもお知らせしています。

マナーについてはコチラ 

 

是非お近くのママズドレスでご試着をお待ちしております。

スムーズにご案内をさせて頂く為に

①日時のご予約

②お客様のご身長やお洋服のサイズ

③ホームページ掲載商品のご試着リクエストナンバー3点程

を事前にお伺いしております。

 

お父様のモーニングもご用意しておりますので、ご夫婦様でのご試着もお待ちしております。

 

ご来店のご予約はコチラ

 



~エレガント マナースクール 平林先生より~

投稿日: 2024年1月15日

品性のある美しい女性の立ち姿についてでございます。

 

かかとをつけ、つま先を靴の長さ程開き、どちらかの足を半足下げ(一方のかかとが、後ろの足の甲の真ん中につく)、後ろに引いた足に体重をかけます。疲れてきたら、また後ろの足を半足出し、重心を後足にかけます。そうすると時間が経っても疲れませんし、一本足の鶴の足、フラミンゴの足のように細くも見えます。

 

手はおへその辺りで手の甲が見えぬ様、深く組み、腕は脇につけVラインを描きましょう。あごは上げ過ぎず、平面よりやや下を見て、肩の力を抜いて、胃と腸に緊張感を与えましょう。女性はOラインに描くとより美しく見えます。

 

椅子に掛ける時は、椅子の左側より出入りをしますが、椅子に深く腰かけず、背筋を伸ばし、背もたれせぬ様、椅子と背中が握りこぶし1つ半前後空け、前もテーブルから胃までの間隔を握りこぶし1つ半空けます。決して人のいらっしゃる場所で靴を脱いだり、足を組むことは避けましょう。

 

大きな荷物は持ち込まず、腕に下げられる小さなバック(女の七つ道具のハンカチ、ティッシュ、口紅、紅筆、手帳、ペン、携帯電話が入るもの)を持ち、他はひとまとめにしてクロークに預けておきましょう。



~結婚式における男性親族の衣装のマナーについて~

投稿日: 2023年12月18日

親族は招待客を迎える立場であるため、一般のゲストよりもフォーマルな装いが求められます。

親族の服装のマナーは正礼装と準礼装の2種類があります。

正礼装はモーニングコート、燕尾服、タキシードの3種類があり、

主に新郎新婦の父親、媒酌人が着用します。

 

準礼装はディレクターズスーツ、タキシード、ブラックスーツの3種類があり、

一般的に親族の服装は準礼装が基本になります。

 

スーツの色は黒・グレー・紺色が一般的で柄のない無地のスーツがおすすめです。

ネクタイは白・シルバーグレー・白黒の縞柄など、ポケットチーフは綿かシルクの白が相応しいです。靴は黒のひも付き革靴がおすすめです。

ママズドレスでは、マナーについてもお知らせしています。

マナーについてはコチラ

お父様のモーニングもご用意しておりますので、

ご夫婦様でのご試着をお待ちしております。

是非、お近くのママズドレスでご試着をお待ちしております。

 

スムーズに案内をさせて頂く為に

①日時のご予約

②お客様のご身長やお洋服のサイズ

③ホームページ掲載商品のリクエストナンバー3点

 

ご希望の店舗までご連絡をお待ちしております。

ご来店のご予約はコチラ

 

 

 



本年もありがとうございました

投稿日: 2023年12月25日

2023年もあと1週間足らずとなりました。

本年もたくさんのお客様にご利用いただき感謝申し上げます。

これからもお客様のご要望に耳を傾けご満足いただけるお衣装選びのお手伝いを

させていただきます。

よろしくお願い申し上げます。

年末年始の営業については各店舗で異なる場合がございます。

ホームページのトップ画面下のお知らせよりご確認くださいませ。

 



~エレガント マナースクール 平林先生より~

投稿日: 2023年12月10日

今回はメイクアップのマナーについて記載致したいと存じます。

 

躾だしなみの中の化粧として大切なことは、清潔感を保ち、好感を与えるナチュラルな化粧が良く、昼間は自然な色目、夜の出席になるほど、目はくっきりとしたやや濃い目の化粧が適しています。

 

眉はお顔の額縁であるのでカットを忘れず、紅をさすというのは年齢関係なく、口紅とチークが同色の色目をお勧めと同時に、髪型も研究致しておきましょう。顔の色目は服の面積の多い所に占めるのが良く、女性らしさを演出する色目はローズ、ピンク系、ブラウン系が適していますが、落ち着いた大人の方は、やや暗めのゴールド系ブラウンがよく映えます。くれぐれも首と顔の色の差が出ないトーンのファンデーションとし、口紅の色は服とコーディネートを考えて、ティッシュオフを忘れずに。メイクは普段より華やかなメイクを心掛け、ドレスの華やかさにメイクが負けることがないよう、ファンデーションは少し明るめ、アイシャドウはラメやパール入りの物を使い、リップはグロスを重ねて艶を出すことをお勧め致します。洋服の多彩色をお選びになる時は、ナチュラルすぎると顔が負けてしまうことがありますので、まず洋服の下見に行くことをお勧め致します。

 

ちなみにママズドレスは下見も気軽に受けて下さいますので、予約をとっておくと担当がついて下さいます。

 

香水をつける時は発汗、体温によって同じ香水でも各自で香りが違います。まず一段階でつけてみて、15cmくらいから離して匂わします。そのものずばりの匂いとなりますが、15分前後致しましてから、再度匂わすと自分の匂いとなります。純度の高い物は残り香があります。つける所は体温の高い所、発汗のある所がよく、手の平、耳の後ろ、生え際、ふしぶし等が適しています。洋服に付けたいならば、裏地の裾の裏が良く、白い布地の絹は変色する恐れがありますので避けましょう。ライム系は柑橘類で植物、果実のグーリンの匂いとなり、フローラルは花の匂いとなりますが、生理の時は水を沢山含んだトワレ系の無臭の物を使いましょう。くれぐれも色も香りもほどほどに。

 

尚、目上の方、還暦祝い、喜寿祝いの寿賀の席、受賞祝い、結婚記念日等、主たる方が中心となる改まった席でのお招きは、そちらの方より、装い・化粧・香りは全て控えめな方が礼儀にかなっています。

 

~ママズドレスから~

ママズドレスのドレスや小物はレンタル商品ですので、直接香水をお付け頂く事は、ご遠慮頂いております。

 



人気のシャンタン地ドレスはいかがですか?

投稿日: 2023年12月1日

当店オリジナルドレスの人気商品『シャンタン地』とは?

サテン地程主張しすぎずほどよい光沢感のある素材で上品な装いになり人気です。ネイビーも定番で人気ですが、シルバー系やグリーン系も華やかで素敵ですよ。

 



コサージュ

投稿日: 2023年11月30日

※コサージュにはどんな意味があるの?

コサージュとは、女性がドレスや洋装の襟元や胸、肩などに付ける花飾りのことです。フランス語で婦人服の身頃、胴部や胴衣のことを指す『corsage(コサージュ)』が語源になっており、かって”bouquet   de   corsage(ブーケ ドゥ コサージュ=胴衣の花束』”と表現したものが、19世紀後半頃から装飾のために身頃に付けられる花を単にcorsageと呼ぶようになったとされています。

※コサージュの位置は?

コサージュを付ける高さは非常に重要で、胸より上の鎖骨に近い高さに付けるのがオススメです。コサージュは自然と視線を集めるため、高めの位置にコサージュがあると相手の視線が上がってスッキリとしたスタイルに見えたり顔の近くで明るく華やかな印象を持たせたりする効果があります。

※結婚式とコサージュ

結婚式は、当然ながら新郎新婦が主役となる場です。人生においても重要なイベントとなりますので結婚式に参列する際はよりマナーに注意したいところです。華やかでありながら、目立ちすぎないものを選びましょう。

※まとめ

ママズドレスでは大人の女性としてマナーを意識した素敵なドレスやコサージュを多数ご用意しております。ドレスに合わせて、華やかなピンク系や淡く明るいベージュ形上品なブルー系やシルバー系などお顔写りやお好みのお色をお選び頂けます。一般的に黒色は暗い印象になってしまう可能性があるため避けましょう。

 



~モーニングコートに合わせるウィングカラーシャツとは~

投稿日: 2023年11月14日

襟先のみ小さく折られたシャツのこと。

襟先以外は立ち襟で、首を覆うシルエットです。

折った襟先が鳥の翼のように見えることから、この名で呼ばれるようになりました。

胴体部分はフォーマルな場にふさわしいようボタンが隠れる比翼仕立てとなっている場合があり、また袖口はカフスボタンで留めます。

襟・前立て・袖口など、すべてのパーツがエレガントでドレッシーに仕立てられるウィングカラーシャツはモーニングコートやタキシード、ディレクターズスーツなど、エレガントでフォーマルなスーツによく合うシャツです。

 

モーニングコートやタキシードと合わせる場合は基本的にホワイトのシャツを着るのがマナーです。

なお、結婚式の二次会やカジュアルなパーティーシーンでは、ネイビーやグレーなどのカラーシャツを着ても問題はありません。

 

普段は着る機会が少ないウィングカラーシャツですが、フォーマルシーンで着用すれば、それだけでコーディネートに品が生まれる便利なアイテムです。

 

結婚式やパーティーシーンで普段とは違う素敵な装いを楽しんでみてはいかがですか?