結婚式母親ドレスレンタル専門店のママズドレス

スタッフブログ

~エレガント マナースクール 平林先生より~

投稿日: 2025年10月3日

【結婚式のお父様用モーニングについて】

ママズドレスで男性の結婚披露宴での装いをお借りすることが出来るのをご存知でしょうか。

今回は男性の結婚披露宴の心得について説明致します。

 

第一礼装のモーニングコートは昼の正礼装。上着の後ろが長くなったデザインで短い前裾から後裾に向かって斜めにカットされたジャケットが特徴的です。ジャケットは黒またはグレー。襟先が上向きのピークド・ラペルで、黒とグレーのストライプか黒白小格子のパンツを着用。白襟をつけたベストかグレーのベストを着用し、ネクタイは白黒のストライプが基本となります。

 

小物で必要な物はタイとサスペンダー(ベルトは不要)、アームバンド、カフス、チーフはTVフォールドではなくスリーピークス(白無地)、ソックス(縦のストライプ)、グローブ(白無地)。白のグローブは手に着用せず、一枚に重ねて右手に持ちます。

靴は紐の靴が良いでしょう。

正礼装にするか準礼装にするかは両家様で合わせることが基本となります。

 

両家の父親は何もせず横にいるのみのように思われていますが、当日の役割として両家の紹介は新郎の父親が先行し「式も滞りなく済み、誠におめでとうございます。これより新郎ならびに皆々様をご紹介致します。」と、具体的な紹介は父親側の年長者にお願いするのですが、父親が出来るのであれば現代的でもあるでしょう。その後、花嫁側の紹介となりますが、両家の男性で名刺交換までするのは避けましょう。

 

両親は宴会場の入口で新郎新婦、仲人と共に招待客を迎え、全ての方が入場してから宴会場に入り着席をします。招待客の接待は接待係に任せ、両親は出来るだけ席を外さないようにする心がけが必要となります。

司会者や受付、カメラを担当する方々には軽い食事を勧められるよう手軽に食べられるサンドイッチやおにぎり等を手配し、お世話になる会場の責任者の方にも挨拶をしておきましょう。

披露宴が終わったなら出入口に並び、招待客一人ずつに一言お礼を言って見送ります。

仲人夫妻がお帰りの際は、玄関の車寄せまで行ってお見送りをするのがベター。盃のやり取りは現代的でないので避けた方が良いでしょう。また、ビールは出来れば注ぎ足しはしないでおきましょう。グラスを斜めにして、泡が三分の一程度入るように注ぐと本来の旨味を味わえるという事も心得ておきたいものです。



~令和7年・秋の叙勲式~

投稿日: 2025年9月22日

11月に開催される叙勲式にお召しになる衣装をレンタルするために、

ご来店されるお客様が増えてきました。

 

叙勲式のための衣装についてはコチラ

 

ママズドレスでは、通常ご婚礼でご利用のお客様にご案内の『ご夫婦割特典』が叙勲式ご利用のご夫婦にもご利用していただくことができ、大変喜んでいただいております。

 

 

ご宿泊先にお届けさせていただくことも可能ですので、是非ご検討くださいませ。

 

 

 

 

※男性・女性のお客様に

 叙勲式時に必要な、叙勲取付用 佩用(ハイヨウ)金具もご用意しております。

 

 

ご来店には事前の予約が必要となります。

スムーズにご案内させていただくために、

①日時のご予約

②お客様のご身長や洋服のサイズ等

③ホームページ掲載商品のリクエストナンバー

(#○〇〇)3点

ご希望の店舗までご連絡をお待ちしております。

 

ご来店のご予約はコチラ

 



~結婚式・お父様用モーニングの意外と知らない着用ルール その② と『ママズドレスご夫婦割特典』~

投稿日: 2025年8月18日

前回、【~モーニングを着用するにあたり、意外と知られていないルール~】として、

上着のボタンについてお話をさせていただきましたが、

今回はその②と題して

ウィングカラーシャツの袖の長さについて、お話をさせていただきます。

 

シャツの袖の長さは基本、モーニングの上着から1cm程出るくらいの長さで合わせます。

その理由として

①見た目のバランスが良く格好が良い

②上着の袖口が汚れるのを防ぐため

 

実際の袖の長さは手をまっすぐおろして手首の付け根の出っ張っている骨=くるぶしの下辺りにくるのがベストです。

 

もし袖丈が長かった場合はアームバンドで長さを調整しましょう。

 

 

ママズドレスでは、

お母様用の洋装ドレス以外にお父様用モーニング(小物一式含む)もご用意しております。

ご夫婦でレンタルしていただく時の『ご夫婦割特典』もお客様には大変喜んでいただいておりますので、

ご夫婦での、ご試着をお待ちしております。

 

同時にご質問等、ございましたら、

是非、弊社ママズドレススタッフにご相談くださいませ。

 

 

結婚式のパパのモーニング、ママのドレス(洋装)、

ご親族様のドレス(洋装)

ご来店のご予約はこちら

 



~結婚式・お父様用モーニングの意外と知らない着用ルール と 『ママズドレスご夫婦割特典』~

投稿日: 2025年7月14日

結婚式での新郎新婦のお父様の衣装は、正礼装が基本です。

午前中から夕方までの挙式や披露宴の場合はモーニング、

夕方以降の場合はタキシードが正式ですが、

現在の日本では一日を通してモーニングを着用される方が殆どです。

 

モーニングを着用するにあたり、意外と知られていないルールがあります。

今回は結婚式でモーニングを着用される場合の、上着のボタンについてお話を

させていただきます。

 

ジャケットのボタンの留め方については慶事と弔事で異なります。

慶事の場合は、ボタンを拝むように留める『拝み合わせボタン留め』

弔事の場合は、シングルスーツのように通常の留め方でボタンを留めます。

 

 

 

ママズドレスでは、

お母様用の洋装ドレス以外にお父様用モーニング(小物一式含むもご用意しております。

ご夫婦でレンタルしていただく時の『ご夫婦割特典』もお客様には大変喜んでいただいておりますので、

ご夫婦様での、ご試着をお待ちしております。

 

同時にご質問等、ございましたら、是非、弊社ママズドレススタッフにご相談くださいませ。

 

結婚式のパパのモーニング、ママのドレス(洋装)、ご親族様のドレス(洋装)

ご来店のご予約はこちら

 

 



サマーウェディングもドレスで

投稿日: 2025年6月4日

最近の夏は暑さだけでなく突然の大雨も多く、お着物だと何かと気を遣う部分が多いかもしれません。

洋服ですと手早く着換えられますし、軽く汗を拭きとることも容易にできます。

とはいえ、親として親族として参列するならそれなりのドレスコードは大切です。

こちらの写真のドレスは一見「暑いのでは?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際ご試着いただいたお客様のご感想は『思ったより軽いし楽♪』と仰る方がほとんどです。

上品且つ着心地が楽なら暑い時期でも安心ですね。

まだ当日の服装でお迷いの方がいらっしゃいましたら是非一度ママズドレスにご相談ください。事前にご連絡をいただくとご要望に沿ったお衣装をご準備させて頂きます。

 

結婚式のパパのモーニング、ママのドレス(洋装)、ご親族様のドレス(洋装)は、ママズドレスでお待ちしております。

ご来店のご予約はこちら

 

 



~令和7年・春の叙勲式~

投稿日: 2025年3月13日

5月に開催される叙勲式にお召しになる衣装をレンタルするために、ご来店されるお客様が増えてきました。

 

叙勲式のための衣装についてはコチラ

 

ママズドレスでは、通常ご婚礼でご利用のお客様にご案内の『ご夫婦割特典』が叙勲式ご利用のご夫婦にもご利用いただくことができ、お客様には大変喜んでいただいております。

 

ご宿泊先にお届けさせていただくことも可能ですので是非ご検討くださいませ。

 

 

 

 

 

※男性・女性のお客様共に

 叙勲式時に必要な、叙勲取付用 佩用(ハイヨウ)金具 もご用意しております。

 

ご来店には事前の予約が必要となります。

スムーズにご案内させていただくために、

①日時のご予約

②お客様のご身長や洋服のサイズ等

③ホームページ掲載商品のリクエストナンバー(#〇〇〇)3点

ご希望の店舗までご連絡をお待ちしております。

 

ご来店のご予約はコチラ

 

 



~結婚式でお相手のお母様は黒留袖、私はドレスでも大丈夫?~

投稿日: 2025年2月7日

最近では、お相手のお母様が黒留袖であっても、私は洋装(フォーマルドレス)にしたい、という

お母様がとても増えています。

基本的に、お相手のお母様が和装(黒留袖)で、ご自身は洋装(フォーマルドレス)であっても、

ご両家の服装の『格』が同じであれば、とくに問題はありません。

つまり、お相手のお母様の黒留袖の『格』は和装の中では最上級の正礼装にあたります。

 

となると、

フォーマルドレスを選ばれる場合も、やはり洋装の最上級である正礼装を選ぶことが重要な

ポイントです。

 

洋装における正礼装のフォーマルファッションのマナーとしては、

・上下共布・共色のフォーマルドレス(ロングアフタヌーンドレス)

・お身体の露出は控え、袖丈は6~7部以上が好ましい

・くるぶしが隠れる丈のロングドレス

 

 

ご両家のご家族が並ばれたときに、

お母様同士の衣装の格が違ってしまわないよう、事前にどんな衣装にするか

ご両家で十分に話し合っておくことも大切です。

 

 

ママズドレスでは、マナーについてもお知らせしています。

マナーについてはこちら

 

 

お父様のモーニング、ご親族様の衣装もご用意しておりますので、

是非、お近くのママズドレスでのご試着をお待ちしております。

 

スムーズに案内をさせていただく為に

①日時のご予約

②お客様のご身長やお洋服のサイズ

ホームページ掲載商品のリクエストナンバー3点

ご希望の店舗まで、ご連絡をお待ちしております。

 

ご来店のご予約はコチラ

 

 

 

 



~結婚式・サブバッグのマナー~

投稿日: 2024年11月24日

結婚式のパーティードレスには品格を感じさせる華やかで上品なデザインのパーティーバッグ

(クラッチバッグやポシェット等)を合わせてトータルコーディネートをすることをお勧めします。

さらに、パーティーバッグに入りきらない荷物を入れる場合に役立つのが【サブバッグ】です。

 

 

サブバッグにふさわしい素材としては、パーティーバッグと同様、服装に合うサテンのような光沢のある生地で、リボンやレース、ビジューなどで装飾が施された華やかなものが良いでしょう。

大きさは中身に合わせたサイズで少し余裕を持った大きさが良いですが、大きすぎるとスマートさに欠けるため、

A4サイズ程度にしておくのがベストです。

また色味も、できるだけ服装に合わせたものを選びましょう。

リュックや紙袋、カジュアルすぎる素材のバッグなどは避けた方が良いでしょう。

 

 

サブバッグに入れておくと便利なものとして

・結婚式の招待状

・予備のストッキング

・化粧ポーチ

・防寒具

・髪型が乱れたときに必要なヘアスプレーなど

・カメラや携帯の充電器

・携帯薬

・折り畳み傘

・移動するときの靴    等々

 

 

結婚式の日を快適に、トラブルなく過ごすために持っていく予備の道具を忍ばせておくと便利です。

サブバッグは挙式や披露宴では、クロークに預けておくのがマナーですが、

ママズドレスで取り扱っている【フォーマル用サブバッグ】であれば、持ち込みはOKです。

 

 

ママズドレスでは、結婚式にぴったりなサブバッグも取り扱っています。

またドレスに見合った小物のご提案もさせていただいておりますので、

是非、弊社スタッフにご相談くださいませ。

 



~令和6年・秋の叙勲式~

投稿日: 2024年9月29日

11月に開催される叙勲式にお召しになる衣装をレンタルするために、

ご来店されるお客様が増えてきました。

 

叙勲式のための衣装についてはコチラ

 

ママズドレスでは、通常ご婚礼でご利用のお客様にご案内の

『ご夫婦様特典』が

叙勲式ご利用のご夫婦様にもご利用いただけます。

 

ご宿泊先にお届けさせていただくことも可能ですので

是非ご検討くださいませ。

 

 

 

 

 

ご来店には事前の予約が必要となります。

スムーズに案内をさせて頂く為に

①日時のご予約

②お客様のご身長や洋服のサイズ等

③ホームページ掲載商品のリクエストナンバー3点

 

ご希望の店舗までご連絡をお待ちしております。

 

ご来店のご予約はコチラ

 



~結婚式・お父様モーニング 意外と知らない着用ルール その③~

投稿日: 2024年8月31日

前回、【~モーニングを着用するにあたり、意外と知られていないルールその②】として

ウィングカラーシャツの袖の長さについて、お話をさせていただきましたが、

 

今回はその③と題して

カフスボタンについて、お話をさせて頂きます。

 

カフスボタンとは元々フランスの貴族階級が社交場で袖をエレガントに

魅せようとしたのが始まりとされる“装飾品”

“華やかな装いで祝福の場を盛り上げる”という意味があります。

モーニングコート着用時のシャツの袖元にはカフスボタンをつけるのが

基本のルールで、

フォーマルシーンでは白蝶貝を用いたカフスボタンを使用しますが、

留め方としては、

 

①袖口のボタンホールを合わせる

②上からカフスボタンを通す

③裏側の留め金を留める

 

普段、付け慣れない方も、意外と簡単に付けられるものです。

 

 

ママズドレスでは、

お父様モーニングもご用意しておりますので、

ご夫婦での、ご試着をお待ちしております。

同時にご質問等ありましたら、是非、弊社ママズドレススタッフにご相談くださいませ。

 



~結婚式・お父様モーニング・意外と知らない着用ルール その②~

投稿日: 2024年8月1日

前回、【~モーニングを着用するにあたり、意外と知られていないルール~】として、

上着のボタンについてお話をさせていただきましたが、

今回はその②と題して

ウィングカラーシャツの袖の長さについて、お話をさせて頂きます。

 

シャツの袖の長さは基本、モーニングの上着から1cm程出るくらいの長さで合わせます。

 

その理由として

①見た目のバランスが良く格好が良い

②上着の袖口が汚れるのを防ぐため

 

実際の袖の長さは手をまっすぐおろして手首の付け根の出っ張っている骨=

くるぶしの下辺りにくるのがベストです。

 

もし袖丈が長かった場合はアームバンドで長さを調整しましょう。

 

 

ママズドレスでは、

お父様モーニングもご用意しておりますので、

ご夫婦での、ご試着をお待ちしております。

 

同時にご質問等ありましたら、是非、弊社ママズドレススタッフにご相談くださいませ。

 

 

 



~結婚式・お父様モーニング、意外と知らない着用ルール~

投稿日: 2024年7月8日

結婚式での新郎新婦のお父様の衣装は、正礼装が基本です。

午前中から夕方ぐらいまでの挙式や披露宴の場合はモーニング、夕方以降の場合はタキシードが正式ですが、現在の日本では一日を通してモーニングを着用される方が殆どです。

 

モーニングを着用するにあたり、意外と知られていないルールがあります。

今回は結婚式でモーニングを着用される場合の、上着のボタンについてお話させて頂きます。

 

ジャケットのボタンの留め方については、慶事と弔事で異なります。

慶事の場合は、ボタンを拝むように留める拝み合わせボタン留め、

弔事の場合はシングルスーツのように通常の留め方でボタンを留めます。

 

 

 

ママズドレスでは、

お父様モーニングもご用意しておりますので、

ご夫婦での、ご試着をお待ちしております。

同時にご質問等ありましたら、是非、弊社ママズドレススタッフにご相談くださいませ。