最近では、お相手のお母様が黒留袖であっても、私は洋装(フォーマルドレス)にしたい、という
お母様がとても増えています。
基本的に、お相手のお母様が和装(黒留袖)で、ご自身は洋装(フォーマルドレス)であっても、
ご両家の服装の『格』が同じであれば、とくに問題はありません。
つまり、お相手のお母様の黒留袖の『格』は和装の中では最上級の正礼装にあたります。
となると、
フォーマルドレスを選ばれる場合も、やはり洋装の最上級である正礼装を選ぶことが重要な
ポイントです。
洋装における正礼装のフォーマルファッションのマナーとしては、
・上下共布・共色のフォーマルドレス(ロングアフタヌーンドレス)
・お身体の露出は控え、袖丈は6~7部以上が好ましい
・くるぶしが隠れる丈のロングドレス
ご両家のご家族が並ばれたときに、
お母様同士の衣装の格が違ってしまわないよう、事前にどんな衣装にするか
ご両家で十分に話し合っておくことも大切です。
ママズドレスでは、マナーについてもお知らせしています。
お父様のモーニング、ご親族様の衣装もご用意しておりますので、
是非、お近くのママズドレスでのご試着をお待ちしております。
スムーズに案内をさせていただく為に
①日時のご予約
②お客様のご身長やお洋服のサイズ
③ホームページ掲載商品のリクエストナンバー3点
ご希望の店舗まで、ご連絡をお待ちしております。